marupekeのブログ

ビンテージミニカーの紹介や機械式腕時計
コレクションなど

コーギートーイ シトロエンDS19

こんばんは、もっちーです。
今日の長崎の天気は今曇りです。

ヨーロッパには昔から玩具メーカーが沢山ありました。
第二次世界大戦をはさみ色々な小規模メーカーが合併して大きくなってきました。
イギリスのメットーイもその一つです。
1956年ミニカー部門のブランドをコーギートーイとし当時もうブランド化してきた、メカノ社のディンキーに対抗する形で、ミニカー製品を発売。


コーギートーイー210SシトロエンDS19。
実車はフランスのメーカー、シトロエンが1955年に発表した前輪駆動の乗用車て当時


としては極めて先進的なデザイン、油圧機構でサスペンションを統括制御する「ハイドロニューマチック・システム」の採用。
1955年から1975年まで、生産された車です。


コーギーでは210番でサスペンション無し、シート無しで発売。のちに210S番でサスペンション、シートを採用。


最大のライバル?フランスディンキー24CシトロエンDS19より一回り小さく、仕上がっています。

このシトロエンは各国ミニカーメーカーやティンやプラスチックモデルメーカーがこぞって製品化しております。
今でも発売しているメーカーもあると思います。


写真のモデルは1960年代の当時物ですが、今、ショップやネットで買い求める事が出来るのは、彩色も良く、見た目はモデルカーですが、メイドインチャイナが殆どです。
出来栄えはよく、プレミアム価格では無いのでお財布には優しいですが、ミニチュアカーとしての味に欠けます。メーカーも古いブランドだけ残しているところや、新興メーカー?といったどこかのOEM的なものばかりです。
しかし、これからもシトロエンDS19はこのスタイルは永遠に不滅でしょう。


それでは、また。

ミニチュアカー考古学

こんばんは。私の国産ミニカーのバイブル、ミニチュアカー考古学がデスクの引き出しから出てきました。


もう20年前の本です。
モデルカーズの1996年8月増刊で僕の参考書です。
僕のブログもこれを参考に訂正します。

まず、ダイヤペットのトヨペットクラウン(左)と大盛屋のトヨペットクラウン(右)
僕はてっきりダイヤペットのオリジナルの金型だと思い込んでおりましたが、大盛屋から引き継いだ金型を大幅に修正したそうです。僕はこれだけ違うと別金型では?本当かどうかわかりません。
あまりにも違いが多くて、ダイヤペットのオリジナルと思っておりました。

次に宿題の大盛屋チェリカフェニックスPHE28トヨペット・コロナ・デラックスは1stと2stがありこのモデルは2stの1964年型です。フロントグリルのライトが楕円になっております。

年式を明記しなかった、このモデル。大盛屋チェリカフェニックスPHE32ダットサン・ブルーバード1300は1stモデルの1964年式です。フロントグリルの違いとバンパーのオーバーライダーが太いタイプです。ミニカーの発売は1964年4月です。因みに同番の2stモデルtは1965年式になります。


ミニチュアカー考古学が出てきたことでもう少し詳しく紹介できるようになります。
当時のミニカーは実車がマイナーチェンジするたびに実車に基ずき細部も修正されました。
マイナーチェンジで品番を変えるモデルと変えないモデルがあります。
コレクションする上でカラーバリエーションと共に楽しみの一つといえるでしょう。


それでは、また。


春は新たな出会いとお別れ

4月に入り、色々な会社の組織が変わり、新たな担当の方が着任され、お世話になった方とはお別れの季節です。あくまで僕はビジネス関係で。
今も東京に転勤される方がご挨拶に。


ひさしぶりに昨日、Nゲージを引っ張り出して鑑賞。

1/150の蒸気機関車 C59 ワールド工芸のメーカー完成品です。
細かくよく出来ています。


Nゲージはミニカーとは変わった楽しみがあります。


多趣味の僕は手のひらに乗るぐらいな物が好きなんです。
それでは、また。